プライバシーポリシー
本プライバシーポリシーについて
本プライバシーポリシーは、インデックス投資信託速報・基準価額予測|あび(インデックス投資信託速報・基準価額予測|あび)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。
1.基本方針
当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
2.適用範囲
本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。
3.個人情報の取得と利用目的
当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。
3-1-1.利用目的について
荒し対策やスパム検出に役立てるためと、訪問者の利便性のためです。
3-2.Cookie による個人情報の取得
当サイトは、訪問者のコンピュータに Cookie を送信することがあります。 Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。
3-2-1.利用目的について
訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。たとえば、次回同じページにアクセスすると Cookie の情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。訪問者がブラウザの設定で Cookie の送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザから Cookie キーを取得できます。なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信した Cookie のみを送信します。
3-2-2.保存期間について
当サイトに残されたコメントの Cookie は、1 年間保存されます。
3-2-3.第三者による Cookie 情報の取得について
当サイトでは、グーグルやヤフーなどをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があります。当該第三者は訪問者の Cookie 情報等を使用して、訪問者がそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて、訪問者に適切な広告を配信できます。当該第三者によって取得された Cookie 情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
3-2-4.第三者への Cookie 情報等の広告配信の利用停止について
訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止する)ページにアクセスして、当該第三者による Cookie 情報等の広告配信への利用を停止することができます。
3-2-5.Cookie 情報の送受信の許可・拒否について
訪問者は、Cookie の送受信に関する設定を「すべての Cookie を許可する」、「すべての Cookie を拒否する」、「Cookie を受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookie に関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべての Cookie を拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合があります。
4.個人情報の管理
当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。
4-1. 情報の正確性の確保
訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
4-2. 安全管理措置
当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキュリティ対策を実施して個人情報を保護します。
4-3. 個人情報の廃棄
個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。
4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。上記を希望される場合は、以下Xアカウントよりご連絡ください。
@abi_index
5.個人情報の第三者への提供について
当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。
6.お問い合わせ先
当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、以下Xアカウントよりご連絡ください。
@abi_index
7.アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Google によるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用しています。この Google アナリティクスはアクセス情報の収集のために Cookie を使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。Google アナリティクスの Cookie は、26 ヶ月間保持されます。この機能は Cookie を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。Google アナリティクスの利用規約はアナリティクスの利用規約から確認できます。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、アプリを使用する際のGoogleによるデータ使用をご覧ください。
8.第三者配信の広告サービスについて
当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。Google などの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)をパーソナライズド広告無効化についてで無効にすることが出来ます。また、第三者配信事業者の Cookieを無効にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。Google によって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、広告配信事業者の詳細で確認できます。
9.プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
令和 7 年 2 月 7 日 策定
用語
【投資信託用語】
投資信託: 多くの投資家から集めた資金を一つにまとめ、専門家がそれを運用し利益を分配する金融商品。
基準価額: 投資信託の一単位当たりの価値を示す数値。確定値はその日の終値で確定した価格。
基準日: 基準価額が計算された日付。
【指数】
MSCI (Morgan Stanley Capital International): 世界的な投資リサーチ会社が提供する株式市場指数。"MSCI World"は先進国の大中型株を対象としたインデックス。
S&P500: Standard & Poor'sが選定する、アメリカの主要な500社の株価を基にした株価指数。アメリカの株式市場の動向を示す代表的な指標。
NASDAQ100: NASDAQ市場に上場している非金融セクターの大型株100社の株価に基づく指数。特にテクノロジー企業が多い。
FANG+: 元々はFacebook (Meta), Amazon, Netflix, Google (Alphabet)の4社を指すが、現在はこれらの企業に加えてMicrosoft, Apple, Nvidiaなどの高成長テク企業を含むグループ。
SOX (Philadelphia Semiconductor Index): 半導体業界の主要企業の株価を基にしたインデックス。半導体市場の動向を反映。
SCHD (Schwab U.S. Dividend Equity ETF): 米国で高配当を提供する株式を選定したETF。"SCHD"はそのティッカーシンボル。
【投資信託】
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー): 主として「外国株式インデックスマザーファンド」、「新興国株式インデックスマザーファンド」および「日本株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は三菱UFJアセットマネジメント株式会社
楽天・オールカントリー株式インデックス: 複数のマザーファンドへの投資を通じて、主として全世界の株式(DR (預託証券) を含む。)に投資し、「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)」に連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は楽天投信投資顧問
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本): 主として「外国株式インデックスマザーファンド」および「新興国株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、日本を除く先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に実質的に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は三菱UFJアセットマネジメント株式会社
eMAXIS Slim先進国株式インデックス: 「外国株式インデックスマザーファンド」通じて、主として日本を除く先進国の株式に投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は三菱UFJアセットマネジメント株式会社
eMAXIS Slim米国株式(S&P500): 主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資する。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は三菱UFJアセットマネジメント株式会社
楽天・S&P500インデックス: 米国の株式市場の動きをとらえることを目指して、S&P500インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は楽天投信投資顧問
SBI・V・S&P500インデックス: S&P500インデックスに連動したファンド。「バンガード・S&P500ETF」を通して、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社はSBIアセットマネジメント
iFreeレバレッジ S&P500: がS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざすレバレッジ型ファンド。 為替ヘッジあり。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント株式会社
ニッセイ NASDAQ100インデックス: 米国の株式等(DR(預託証券)を含みます)に投資を行い、NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社はニッセイアセットマネジメント株式会社
楽天・NASDAQ-100インデックス: 米国の株式市場の動きをとらえることを目指して、Nasdaq-100インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標とするインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は楽天投信投資顧問
iFreeレバレッジ NASDAQ100: 米国の株価指数先物取引、米国の債券および国内の債券に投資する。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として純資産総額の2倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることを目指すレバレッジ型ファンド。 為替ヘッジあり。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント株式会社
楽天 レバレッジNASDAQ-100: 米国株式市場の値動きを享受する円建債券および米国の株価指数先物取引を主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きが「NASDAQ-100指数(米ドルベース)」の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指すレバレッジ型ファンド。 為替ヘッジあり。 運用(委託)会社は楽天投信投資顧問
auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジ無し: 主として、「auAMレバレッジ NASDAQ100マザーファンド」を主要投資対象とし、純資産総額の2倍程度の「NASDAQ100指数数先物(米ドルベース)」を買い建てるとともに、為替予約取引等により純資産総額程度の米ドルを保有するレバレッジ型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社はauアセットマネジメント
NASDAQ100 3倍ブル: 米国の株式市場の値動きを享受する債券(円建)、ETF、ETN、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式、米国の債券、国内の債券、「ダイワ・マネーポートフォリオ・マザーファンド」、米国の株価指数先物取引を主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となる事をめざして運用を行うレバレッジ型ファンド。 為替ヘッジあり。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント
iFreeNEXT FANG+インデックス: 主に、「FANG+インデックス・マザーファンド」を通じて、米国の株式(DR(預託証券)を含む)(米国株式の指数との連動をめざすETFに投資する場合がある。)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行うインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント
iFreeレバレッジ FANG+: スター・ヘリオス・ピーエルシーが発行する債券(円建)、ETF、ETN、米国の金融商品取引所上場株式及び店頭登録株式、米国及び国内の債券、「ダイワ・マネーポートフォリオ・マザーファンド」及び米国の株価指数先物取引を主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがNYSE FANG+指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行うレバレッジ型ファンド 為替ヘッジあり。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント
ニッセイSOX指数インデックスファンド: 主として、「ニッセイSOX指数インデックスマザーファンド」を通じて、米国の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資し、「SOX指数(配当込み、円換算ベース)」(米国上場の主要な半導体関連30銘柄で構成されている株価指数。「フィラデルフィア半導体株指数」とも呼ばれている。)に連動する投資成果をめざすインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社はニッセイアセットマネジメント株式会社
楽天・SOXインデックス・ファンド: 「楽天・SOXインデックス・マザーファンド」への投資を通じて、主として米国の株式(DR(預託証券)を含む。)に投資し、「SOXインデックス(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すインデックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は楽天投信投資顧問
楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型): 「楽天・高配当株式・米国マザーファンド」への投資を通じて、主に米国の株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指すファンド。四半期毎に決算を行う。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は楽天投信投資顧問
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型): 米国の株式を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、主として配当等収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざすファンド。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社はSBIアセットマネジメント株式会社
Tracers S&P500トップ10: 米国の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。S&P500指数の構成銘柄のうち、時価総額上位10社の株式で構成される指数「S&P500トップ10指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行うインデックスファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は日興アセットマネジメント株式会社
Tracers S&P500ゴールドプラス: 米国の株価指数先物取引に係る権利および金先物取引に係る権利を主要投資対象とする。現物資産の組入総額と先物取引の買建総額との合計額が、信託財産の純資産総額の200%相当額となるように投資を行うミックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は日興アセットマネジメント株式会社
Tracers NASDAQ100ゴールドプラス: 米国の金融商品取引所に上場されている株式、米国の株価指数先物取引および金先物取引に係る権利を主要投資対象とする。先物取引を積極的に活用し、信託財産の純資産総額の200%相当額の投資を行うミックス型ファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は日興アセットマネジメント株式会社
米国大型テクノロジー株式ファンド: 米国を代表する大型テクノロジー株式7銘柄(アマゾン・ドット・コム、アップル、アルファベット、エヌビディア、テスラ、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ)に集中投資することを基本戦略とするファンド。各銘柄には等金額で投資することを基本とする。時価変動に伴い原則として半期ごとに等金額への調整(リバランス)を実施する。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
一歩先いく US テック・トップ20インデックス: FactSet US Tech Top 20指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した投資成果をめざして運用を行うファンド。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント株式会社
野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資): 世界各国の半導体関連企業の株式を主要投資対象とするファンド。トップダウン・アプローチによる地域・国別分析、サブセクター分析により、組入銘柄を決定する。ベンチマークは、MSCI All Country World Semiconductors & Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース)。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は野村アセットマネジメント株式会社
HSBC インド・インフラ株式オープン: インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内のインフラ(道路、鉄道、港湾、空港、灌漑、電力、通信、公共住宅など経済発展のために不可欠な社会基盤)関連株式等を主要投資対象とするファンド。 景気サイクル等の分析と企業分析を併用してポートフォリオを構築。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社はHSBCアセットマネジメント株式会社
ダイワ・ダイナミック・インド株ファンド: インド株式を主要投資対象とするファンド。主にインド経済の発展に必要な設備やエネルギー供給体制等の構築、整備、運営事業および人口増加や所得水準の向上に伴う消費の拡大に関連すると判断される銘柄の中からボトムアップアプローチにより銘柄を選定。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント
iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20): 日本を除く世界の株式の中からテクノロジー関連企業の株式に投資するファンド。運用にあたっては、日本を除く世界の株式の中から、テクノロジー関連企業を抽出した後、国・地域に起因するリスクが高いと考えられる銘柄を除外し、時価総額上位20銘柄に投資を行う。上位20銘柄への投資比率は、各銘柄の時価総額に応じて決定する。 為替ヘッジなし。 運用(委託)会社は大和アセットマネジメント